








SOLD OUT
雨花ukuwa
雨花…と、書いて “うくわ”と読みます。
雨の降る中に咲く花を意味します。
雨傘 1st collectionのversion3になります。
name…◯◯ 紺 折り畳み
size 55cm、2段折り畳み
material 傘地/polyester 100% 甲州紋織物
special fabric for 傳tutaee
持ち手、石突/椿
size 親骨(=傘の生地が張ってある部分の骨)の長さ:55cm、2段折り畳み
日本製 UV加工済み
「晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨の日を愛す。
楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ。」
とある昭和の文豪が愛した言葉の1つですが、
雨に対してネガティブなイメージを持つ人は
成人女性の7割以上でもあるとか、ないとか。
傳tutaeeでは、そんな雨の日でも楽しい気分で過ごせるように、
雨の日でさえも楽しみたくなる様な・・・「雨花 ukuwa」をご提案します。
日本製のジャガード織りだからこそ生みだせる高品質、
そして歴史ある甲斐絹(かいき)の高い技術を継承した先進的な
郡内織物を中心にものづくりをしています。
この柄の ○○についてですが、
大きく見れば同じ織物の技術の中でも、
それぞれの表し方に違った変化をつけています。
この ○○は、織物としての手で描いたちょっと歪な線の表現だけでなく、
連なる○○の中の部分的な○の中にモコっとした毛を入れ込み、視覚の変化をつけています。
これも、プリントとはまた異なる織物ならではの技術の1つであり、
現代の技術と低速で織り上げる織機の特性ならではだと考えています。
手の込んだ織物の1つ1つには、人の手と技術と時間と…が、とてもかかります。
がしかし、
良いものを生み出し、つくるには…やはりどうしても時間がかかると思います。
我々が悩み、試行錯誤し、作り手の方々と切磋琢磨したその結果、
皆さんの日々により添える一品にそれらがなれるのならば、たいへん幸いです。
最後に・・・この折りたたみは生地の生産上の都合もあり、これが最初で最後の生産になるかと思います。
宜しくご検討ください。